毎日の忙しい生活の中で、ふと「南国リゾートのような空間で癒されたい」と思うことはありませんか?そんな願いを叶えてくれるのが「リゾートガーデン」です。
なぜなら、自宅の庭に南国のエッセンスを加えることで、365日、自宅でリゾート気分を楽しむことができるからです。
そこで今回は、リゾートガーデンを作るための
デザイン、植物、アイテム、メンテナンス、そしてDIYアイデアまで、わかりやすくご紹介していきます。

自宅をリゾート地のように変身させてみませんか?ぜひ、参考にしてください。
予算内でおしゃれな外構工事【外構・エクステリアパートナーズ】
1. リゾートガーデンの基本デザインと雰囲気づくり
リゾート風ガーデンのテーマを決める
リゾートガーデンを成功させるためには、まず「どんな雰囲気のリゾート空間を作りたいか」を明確にすることが重要です。
例えば、以下のようなテーマが考えられます。
南国リゾート風
ハワイやカリブ海をイメージ。そのため、ヤシの木やトロピカルプランツを中心に配置し、明るく開放的な空間を演出します。
バリ風・アジアンリゾート風
ウッドデッキや石材を多用し、静かで落ち着いた雰囲気。そのため、竹やバンブー調のアイテムが似合います。
モダンな地中海風
白壁やテラコッタ、オリーブの木、ラベンダーなどを使って、シンプルながら上品なリゾート感を演出。
このように、テーマを決めることで、選ぶ植物・ガーデン家具・照明などの統一感が生まれ、全体の雰囲気がまとまりやすくなります。
配置・レイアウトの工夫
テーマが決まったら、それに合った庭のレイアウト設計を行いましょう。そして、リゾートガーデンでは「非日常感」と「心地よい開放感」がポイントです。
中央に水辺を設ける
小さな池やプール、または人工の水盤などを中心に配置すると、一気にリゾート感が増します。そして、水面の反射が光を柔らかく拡散し、癒しの空間に。
植物で自然に囲む演出
水辺の周囲には、大きめの葉を持つトロピカルプランツ(例:バナナの木、クッカバラ、カンナなど)や、グラウンドカバーになる植物を植えると、自然の中にいるような感覚を得られます。
リラックスゾーンを設ける
ハンモックやラウンジチェアを日陰に設置し、心身ともにくつろげるスペースを確保しましょう。そして、屋外用クッションやパラソルを加えると、より快適に過ごせます。
小道と照明の工夫
庭の小道には白砂利やウッドチップ、小石などを敷き詰めて、柔らかくナチュラルな動線を演出します。
また、ソーラーライトやLEDライトを小道や植物の根元に配置することで、夜のリゾートムードが一気に高まります。
ゾーニングと動線設計のポイント
リゾートガーデンは「見て楽しむ」だけでなく、「過ごして心地よい」空間であることが大切です。そのためには、庭をいくつかのエリアに分けて(ゾーニング)、スムーズな動線を意識することが重要です。
- リラックスゾーン(チェア・ハンモックのある場所)
- 植物ゾーン(シンボルツリーやトロピカル植物を配置)
- 水辺ゾーン(池や水盤のある中心部)
- ナイトガーデンゾーン(ライトアップ重視の空間)
このように、ゾーンごとに役割を明確にし、それぞれが自然につながるように配置すると、庭全体が調和のとれた「リゾート空間」になります。
2. 南国風を演出するおすすめの植物7選
リゾートガーデンに欠かせないのが、南国ムードを演出してくれる植物たちです。そのため、ここでは、南国風の雰囲気をぐっと高めてくれるおすすめ植物を7つご紹介します。
① ココスヤシ
南国感たっぷりの見た目と、優雅に広がる羽のような葉が特徴の人気シンボルツリー。
そして、最大の魅力は、見た目がリゾートそのものであることに加え、-7℃まで耐寒性があるため、関東以南では庭に地植えも可能な点です。
- 成長はややゆっくりで、剪定の手間が少ない
- 病害虫にも比較的強く、初心者にもおすすめ
- 風にそよぐ葉の音もリラックス効果あり
② ワシントンヤシ
高さが出やすく、真っ直ぐに伸びる独特の幹と、広がる葉が印象的なヤシの木。また、-12℃程度まで耐寒性があるため、寒冷地以外であれば地植えも可能です。
- スケール感があり、シンボルツリーに最適
- 地植えすれば年々高さが出て、南国ムードを強化
- 乾燥に強く、水やりの頻度も少なめでOK
③ ドラセナ
スタイリッシュな姿が魅力で、室内外問わず楽しめる観葉植物。とくに、葉の色が美しく、緑・白・赤などの斑入り品種がインテリア性も高めてくれます。
- 日当たりの良い場所で育てると色がより鮮やかに
- 鉢植えでも扱いやすく、剪定しながら形を整えやすい
- リゾート風テラスやエントランスにもおすすめ
④ ソテツ
日本でも古くから親しまれている南国植物で、存在感のある羽状の葉と堅牢な幹が特徴。そして、耐陰性・耐乾性・耐暑性に優れ、非常に丈夫です。
- 手入れが簡単で、病害虫にも強い
- 長寿の象徴とされ、縁起の良い植物としても人気
- 重厚感があり、リゾートガーデンのフォーカルポイントに
⑤ ニューサイラン
剣のようなシャープな葉と、多彩なカラー(赤紫、緑、斑入りなど)が魅力。そのため、モダンリゾートや地中海風ガーデンにぴったりです。
- 鉢植えにも適しており、テラスのアクセントにも最適
- 寒さにやや弱いため、霜が降りる地域では冬に防寒対策を
- 耐暑性は高く、日当たりが良い場所を好む
⑥ コルジリネ
赤や紫、ピンクのカラーリーフが美しい南国系植物。また、小型で扱いやすく、寄せ植えやコンテナガーデンにもぴったりです。
- 鉢植えで育てると場所を選ばず楽しめる
- 乾燥に強く、初心者でも枯らしにくい
- 葉色でアクセントを加えたい時に重宝
⑦ ハイビスカス
南国の象徴ともいえる花木で、一輪咲くだけで一気にトロピカルな雰囲気になる人気植物。そして、赤・黄・オレンジ・白など色とりどりの花が楽しめ、夏の庭を鮮やかに彩ります。
- 日当たりと風通しの良い場所で育てると花付きが良くなる
- 水やりは「土が乾いたらたっぷり」が基本
- 春と秋に緩効性肥料を少量与えると元気に育つ
- 定期的な剪定で形を整えつつ、害虫(アブラムシなど)対策も忘れずに
- 寒さに弱いので、冬は室内に取り込むか防寒対策を
そして、これらの植物をバランスよく組み合わせることで、視覚的にも高低差やカラーコントラストが生まれ、より本格的なリゾート空間が完成します。
3. リゾート感を高めるアイテムとインテリア
リゾートガーデンをさらに魅力的に仕上げるには、
植物だけでなく家具や装飾アイテム、照明などのインテリア要素も欠かせません。
そのため、ここではリゾートらしい空気感を演出してくれるおすすめアイテムをご紹介していきます。
ガーデンソファやデイベッド
ラタン調やウッドフレームの屋外用ガーデンソファやデイベッド(屋外ベッド)は、リゾート感を演出する主役アイテムです。
- クッション付きの大型ソファを設置すると、まるでホテルのラウンジのような非日常空間に
- 半円形や丸形のデイベッドは、昼寝や読書にぴったりのくつろぎ空間を演出
- 耐候性・防水性のある素材を選べば、雨風にも安心
パラソルやシェードセイル
日差しをやわらげ、日陰をつくることで快適性と雰囲気の両方を高めるのがパラソルやシェードセイルの役割です。
- 南国風なら大きなビーチパラソルが王道スタイル
- モダンに仕上げたい場合は布製のシェードセイル(張り布)がシンプルでスタイリッシュ
- 色は白・サンドベージュ・アースカラーがリゾート感をより一層引き立てます
トロピカル柄のクッションやテーブルクロス
細かな装飾にもこだわることで、空間全体の統一感が増します。そして、とくにおすすめなのが、南国らしい植物柄や鮮やかなカラーを取り入れたファブリックアイテムです。
- バナナリーフ柄・パームツリー柄・花柄(ハイビスカスなど)のクッションでアクセントを
- テーブルクロスやランチョンマットも同系統の柄で統一すると華やかさアップ
- ビビッドな赤・オレンジ・グリーンなど、夏を感じさせるカラーリングが◎
風鈴や吊り下げランプ
視覚だけでなく、聴覚や光の演出もリゾートらしさには欠かせない要素です。
- ガラスや竹製の風鈴を取り付ければ、風が通るたびに心地よい音色が響きます
- 夜の雰囲気作りには、吊り下げ式のランタン型ライトや、ソーラー式ペンダントライトがおすすめ
- 暖色系のLED照明を使うことで、温かみのある落ち着いた空間に
組み合わせのコツ
これらのアイテムはテーマに合わせて統一感を意識しながら組み合わせることが大切です。
- 「ナチュラル南国風」なら、木目やラタン素材+トロピカル柄を中心に
- 「モダンリゾート」なら、直線的でシンプルなアイテム+白・グレー・黒の配色でまとめる
- 「アジアンリゾート風」なら、竹・石・布製品を取り入れつつ、間接照明でやわらかい雰囲気に
このように、小さな装飾の工夫でも、空間全体の印象はぐっと変わります。そして、お気に入りの家具や雑貨を見つけて、自分だけの極上リゾート空間をつくってみてください。
4. 「水の演出」で癒しをプラス
リゾートガーデンにおいて、「水のある風景」は心を落ち着かせ、視覚・聴覚の両方から癒しを与えてくれる重要な要素です。とくに、水が流れる音にはリラックス効果があり、非日常感をぐっと引き上げてくれます。
そのため、以下では、庭の規模やスタイルに合わせた水の演出アイデアをご紹介します。
小型の噴水や池:手軽にリゾート感を演出
スペースが限られている庭でも取り入れやすいのが、小型の噴水や水鉢、ミニ池です。
- 電動の循環式噴水なら設置が簡単で、水の流れる音を手軽に楽しめます
- 陶器製や石製の水鉢は、アジアンリゾートや和モダンにもぴったり
- 池には水草やメダカ、金魚を入れると、生命感が増して癒し効果アップ
ミストシャワー:視覚・体感で涼しさを演出
特に夏場におすすめなのが、ミストシャワーの設置です。なぜなら、細かい霧状の水を噴霧することで、見た目にも涼しく、空気中の温度を下げてくれる効果があるからです。
- 日除けの下やテラスに設置すれば、まるで南国のリゾート施設のような空間に
- 霧が光に反射して幻想的な風景をつくり、写真映えも◎
- 夏場の熱中症対策としても有効
ウォーターフォールガーデン:滝のような動きを演出
本格的にリゾート感を演出したい場合は、人工的な“滝”を模したウォーターフォールガーデンがおすすめです。
- 高低差を生かして水を流す構造で、迫力と音の癒しを両立
- 岩や石、植物と組み合わせれば、自然の中にいるような印象に
- コンパクトなものなら壁面に設置できるウォーターパネルなども選択肢に
ライトアップで夜も楽しめる演出を
水の演出は夜になるとさらに魅力が引き立ちます。そのため、LEDやソーラーライトを使ってライトアップすることで、ラグジュアリーな夜のリゾート空間が完成します。
- 水面に映る光の揺らぎが幻想的なムードを演出
- 噴水や池の周囲に間接照明やウォームカラーのライトを設置
- 光と水のコントラストが高級感を生み出し、癒し効果も倍増
このように、水のある風景は、リゾートガーデンに欠かせない要素です。そして、規模の大小に関わらず、ちょっとした水の演出を取り入れるだけで、空間全体がぐっと豊かになります。
そのため、お庭の広さやスタイルに合わせて、最適な水の演出を選んでみてください。
5. オーナメントやアートで個性を演出
リゾートガーデンに自分らしさを加えるなら、オーナメントやアート作品の活用が効果的です。なぜなら、配置やアイテムのテイスト次第で、季節感や気分、個性を自在に表現できるからです。
そのため、ここでは、おすすめのアイテムと取り入れ方を具体的にご紹介していきます。
石像やランタン:静かな存在感を放つアクセント
リゾートガーデンに落ち着きと品を加えるのが、石像やランタンです。とくに、バリ風やアジアンリゾートの雰囲気には相性抜群。
- バリ風の石像(仏像、神像、動物モチーフなど)は、静けさと神秘的な雰囲気を演出
- ガーデンランタンは、昼はオブジェとして、夜はライトとして機能し、一石二鳥
- 素材は石・陶器・鋳鉄など、自然素材系を選ぶと空間に馴染みやすい
バリ風の壁掛けアートや風車:空間に動きと物語を
壁やフェンスがある場合は、バリ風の壁飾りや装飾パネルを取り入れることで、空間に奥行きとドラマ性を加えることができます。
- 木彫りの装飾やレリーフ、バティック布を使ったエスニックアートパネル
- 南国モチーフ(太陽・ヤシ・蓮など)のデザインが人気
- 風車(ガーデンウィンドミル)や吊り下げモビールなど、風で動くアイテムは、視覚的に癒し効果もあり◎
手作りの流木アートやキャンドルホルダー:ナチュラルで温かみのある演出に
自然素材を使ったハンドメイドのアート作品も、ナチュラルなリゾートガーデンにぴったりです。
- 海辺で拾った流木を組み合わせた流木アートやドリームキャッチャー風の吊り飾り
- シェルやガラスを使ったキャンドルホルダーは、夜のリラックスタイムに最適
- 空き瓶を再利用したキャンドルランタンなど、DIYで作る楽しさも加わります
季節ごとのアイテム入れ替えも楽しみの一つ
リゾートガーデンは、季節ごとに置くアイテムを変えるだけでも新鮮な印象になります。
- 春・・・花モチーフのアート、明るい色のクッションや飾り
- 夏・・・貝殻やビーチアイテム、トロピカルカラーの装飾
- 秋・・・木の実やナチュラルリース、アンバー色の照明
- 冬・・・暖色のランタンやキャンドル、ウィンターモチーフの小物
このように、自分の感性で選んだアートやオブジェが加わることで、ガーデンは単なる屋外空間から「心のリゾート」へと変わります。
ぜひ、世界にひとつだけの個性的なリゾートガーデンを演出してみてください。
6. リゾートガーデンを長く楽しむためのメンテナンス
せっかく作ったリゾートガーデンも、適切なメンテナンスをしないと、雰囲気が崩れたり劣化が進んでしまいます。そのため、美しさと快適さを長く保つには、植物・家具・装飾・水辺の管理がカギとなります。
植物の手入れ:元気に育てて景観をキープ
リゾート感を支える南国系の植物たちは、見た目が華やかである一方で、環境の変化に敏感なものも多いです。そのため、日常的なケアが重要です。
水やりは植物ごとの特性に合わせて調整
乾燥を好む植物(ソテツやニューサイラン)は控えめに、湿気を好む植物(ハイビスカスなど)はこまめにチェックしましょう。
定期的な剪定で形を整え、美観を維持
葉が込み合っていると風通しが悪くなり、病害虫の原因にも。そのため、不要な葉や枝はこまめにカットしましょう。
また、剪定ならプロに任せるという選択肢もあります。そして、プロに任せるなら、「剪定110番」がおすすめです。詳しくは公式サイトをご確認ください。
冬は寒さ対策を忘れずに
ココスヤシやドラセナなど、耐寒性に限りがある植物は、寒冷地では鉢植えにして冬は室内に取り込むのが安心です。
また、屋外で越冬させる場合は、不織布カバーやわら囲いなどで寒風から保護しましょう。
家具や装飾品のメンテナンス:風雨や紫外線に強く保つ工夫
屋外に置くガーデンファニチャーやデコレーションアイテムは、紫外線や風雨による劣化を防ぐことが長持ちのコツです。
耐候性のある素材を選ぶ
アルミフレーム、人工ラタン(PEラタン)、樹脂ウッドなどは錆びにくく、カビにも強い素材として人気
使用しない時は防水カバーをかけて保護
特に雨の多い梅雨時や、強風が吹きやすい季節には、家具ごとに合ったカバーで包んでおくと安心です
定期的に水拭き・乾拭きでお手入れ
ホコリや葉っぱがたまったままだと劣化が早まるため、週1回程度の簡単な掃除を習慣にすると◎
池や噴水など水の管理:清潔さと安全をキープ
水辺のあるガーデンは見た目も癒し効果も抜群ですが、水の管理が不十分だと藻が繁殖したり悪臭が出ることも…
そのため、以下のポイントを押さえて清潔に保ちましょう。
水はこまめに交換 or 循環ポンプを活用
放置したままの水はすぐに濁るので、小型の噴水なら2週間に1回程度、水を入れ替えることで、清潔を保つことができます。
また、池には循環式ポンプ+フィルターを組み合わせて、常に水が動く環境を整えるとメンテナンスも楽になります。
藻や虫の発生を防ぐ工夫を
水中に日光が当たりすぎると藻が発生しやすくなります。そのため、水草や浮き草(ホテイアオイなど)を浮かべると光を遮ってくれます。
また、ボウフラ対策としてメダカや金魚を飼うのも有効です。
定期的なチェック&メンテナンスが長持ちの秘訣
以下のような定期スケジュールを決めておくと、無理なくガーデンをきれいに保てます。
このように、丁寧なメンテナンスを続けることで、リゾートガーデンは季節を越えて、長く愛される癒しの空間になります。
ぜひ、日々のお手入れも楽しみながら、あなただけのガーデンライフを育ててください。
7. DIYで叶えるコストダウンと個性
リゾートガーデンは、既製品を揃えるだけでなく、自分の手で作ることで費用を抑えつつ、世界に一つだけの個性を表現できる空間に仕上がります。
そのため、ここでは、初心者でも挑戦しやすいDIYアイデアを3つご紹介していきます。
プランター作り:廃材を再利用して個性派鉢に
ガーデンのアクセントとして欠かせないプランター。また、DIYなら、お金をかけずにおしゃれで個性的な鉢を作ることが可能です。
- 木箱・ワイン木箱・すのこ・パレットなどの廃材を再利用
- 防腐剤入りの塗料やウッドオイルで仕上げれば、屋外でも長持ち
- アクリル塗料でカラフルにペイントしたり、ステンシルで模様をつけると、一気にリゾート感アップ
- 底にドリルで排水穴をあけて、鉢として機能するように加工
手作りの噴水:手軽な素材で癒しの水音を
市販の噴水は高価ですが、ホームセンターで揃う材料だけで、オリジナルの小型噴水を自作することも可能です。
- 必要な材料は、防水プランター or 鉢・小型ポンプ・ホース・防水シート(必要に応じて)
- プランターの底にポンプを設置し、水を循環させることでコンパクトな循環式噴水が完成
- 上から水が流れるように、石や流木を積み上げて景観を演出
- 夜間はソーラーライトをプラスすれば、ライトアップされた幻想的な雰囲気に
小道作り:素材と曲線で優雅なガーデンパスを
庭をより立体的に見せるには、「小道」の存在が効果的。そして、DIYなら、素材の組み合わせやカーブの形など、自由なデザインが楽しめます。
- 使用する素材例・・・白砂利・レンガ・敷石・ウッドチップ・踏み石など
- 曲線を描いたレイアウトにすることで、奥行きや広がりのある空間に
- 土台となる地面はしっかり整地し、防草シートを敷いてから施工すると雑草対策にも◎
- 両サイドに低木やソーラーライトを配置すると、よりリゾート感のある小道に
DIYの魅力は「節約」だけじゃない
DIYは、単にコストを抑えるだけでなく、
- 自分の感性で空間を作れる楽しさ
- 完成した時の達成感と愛着
- 手作りならではの味や雰囲気
といった、お金には代えられない価値を与えてくれます。そして、完成後のメンテナンスやアレンジもしやすく、ライフスタイルや季節に合わせたガーデンづくりが可能になります。
まとめ:【お庭でリゾート気分を味わう?】南国の雰囲気を取り入れた庭づくり
いかがでしたか?
庭に南国の風を取り入れ、ゆったりとした時間を楽しめる「リゾートガーデン」は、
暮らしを豊かにしてくれる最高の空間です。
そのため、植物、デザイン、アイテム、水の演出をバランスよく組み合わせて、世界に一つだけの庭を作り上げてみてください。
ぜひ、この機会に自分だけのリゾート空間づくりに挑戦してみましょう!
関連記事:
- 庭を美しく見せるための究極ガイド
- 【初心者でも簡単!】自宅で作るロックガーデンのステップバイステップガイド
- 【庭づくりで癒し空間を!】ガーデニングでリラックス
- 初心者でも簡単!ドライガーデンの作り方
- 【可愛い庭作り】あなたの理想の小さな楽園を創るための実践ガイド
- 自宅の庭にパティオを作って素敵なアウトドア空間を楽しもう!
- おしゃれな和風庭園の魅力と作り方ガイド
- 初心者のためのナチュラルガーデンの基本的な作り方
- 【自然を感じる庭せせらぎの作り方】DIYで静かな水流を楽しむ
- 【初心者向けガーデニングガイド!】庭作りの基本とおすすめ植物

コメント